企業人事ご担当の方Person in charge of corporate human resources

外国人人材採用の流れについて

  1. 打ち合わせ
  2. 人材募集
  3. 面談・面接
  4. 内定
  5. 在留資格申請
  6. 入社
  7. ご契約
  8. 入社後サポート
採用活動
(1~2ヶ月程度)
入社準備
(3.5ヶ月程度)
  1. 打ち合わせ
  2. 人材募集
  3. 面談・面接
  4. 内定
  5. 在留資格申請
  6. 入社
  7. ご契約
  8. 入社後サポート
採用活動
(1~2ヶ月程度)
入社準備
(3.5ヶ月程度)

人材年齢

24歳以下:28%
25歳-29歳:40%
30歳-34歳:17%
35歳-39歳:10%
40歳以上:5%

紹介可能な国

モンゴル

中国

ベトナム

インド

ネパール

スリランカ

マレーシア

アメリカ

フィリピン

お客様の声

有限会社花和自動車工業 代表取締役 長谷部 浩 様
有限会社花和自動車工業 代表取締役 長谷部 浩 様
去年の6月にモンゴル人の青年を紹介して頂きました。
日本語がそこそこでしたので、正直、ちゃんとやれるの?仕事の理解出来るの?と不安でしたが、実際働いてもらったら、日本人の社員より真面目で素直でした。
性格が真面目で素直なせいか職場の仲間達(日本人)とも打ち解けて、今では笑顔で楽しそうに働いています。
もう、立派な戦力です!
本当に良い人材を紹介して頂いて有難う御座いました!
ティアライド株式会社 専務取締役 吉田翔太 様
ティアライド株式会社 専務取締役 吉田翔太 様
  • Q.特定技能外国人の受入れを検討したきっかけは?
  • A.中小の建設会社としては、人を“育てながら雇う”という感覚がないと続けていけない。その中で、特定技能は“制度としての信用性”と“長く働ける仕組み”があります。単なる人手ではなく、次世代の戦力として戦略的に外国人を受け入れようと思ったのがきっかけです。
  • Q.特定技能外国人を受入れてよかったことは?
  • A.特定技能の方は、現場経験があるうえに日本語の基礎もしっかりしているので、最初からある程度の仕事を任せられるのが大きいですね。
    また、特定技能の方たちは、“長く働きたい”という明確な意思があるので、途中で辞めることがほとんどない。日本人の若手より定着率が高くて、現場も安心して任せられます。
  • Q.当登録支援機関からのサポートはいかがでしたか?
  • A.書類の準備や入管とのやり取りは正直、我々だけでは難しい部分が多かったのですが、AMARAさんが全部スムーズに進めてくれて本当に助かりました。現場に集中できるのがありがたいですね。

ご登録無料!人材募集シートはこちら

お気軽にご相談・お問合せください

業種、職種等によるご相談を承ります。特殊技能等を要する場合もご相談ください。
全国にご案内させて頂いております。

TikTok

Instagram

Facebook(Монгол хэл)

Facebook(Tiếng Việt)